川崎市中原区 川崎市 ハイゼット エアコン修理 草間自動車

サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理
  • 川崎市 ハイゼット エアコン修理

川崎市 ハイゼット 
エアコン修理

 川崎市 新規のお客様のご入庫になります。

ダイハツ ハイゼットのお客様でエアコンが効かないということでの入庫。
エアコンを作動させると異音がでています。
異音の発生源はエアコンコンポプレッサーから。
コンプレッサー内部ではなくマグネットクラッチ部分だったのが幸いです。
コンプレッサーの内部破損の場合は最悪エアコンシステムすべての交換になってしまう場合もあります。
そこで、今回は走行距離も15万キロということでしたので、エアコン3点セット
コンプレッサー、コンデンサー、エキスパンションバルブの交換になります。
通常エアコンコンプレッサーを交換する場合はこの3点を代えないと保証が効かないという場合が多いですが走行距離が極端に短く年式も新しい場合はコンプレッサーのみの交換ということも稀にあります。

 バルブの取り付け位置が狭い

今回のハイゼット、エアコンの低圧、高圧バルブの取り付け位置が非常に狭くゲージを取り付けるのにも一苦労です。

バンパーを外して先ずはエキスパンションバルブを交換していきます。

 問題が複合していました。

コンデンサーを交換していくのですが、今回はもう一つの不具合であった電動ファンも同時に交換していきます。
交換にはラジエターの脱着も必要になってきます。

 エアコンフィルターも取り付け

ハイゼットはエアコンのフィルターはオプションになっている場合が多く、当社に入庫するハイゼット系はエアコンフィルターが装着されていない場合が多く、今回の車両も付いていなかったため取り付けました。
取り付けにはコントロールユニット、ブロアモーターの脱着が必要です。

 エア抜きとエアコンガス注入

冷却水のエア抜きと同時にエアコンガスも規定量注入していきます。
このエアコンのガス量が非常に重要でエアコンが効いている車両でも規定量入っていない車両は多いと思います。
最近のエアコンのコンプレッサーは可変式が多く、エアコンガスが少ないとコンプレッサーに負荷がかかってしまいコンプレッサーが壊れてしまうこともあるので定期的にエアコンガスの点検は必要であると思っています。

 最終チェック

最後に吹き出し口温度、冷却水のエア抜きを確認して作業は完了となります。
今回の作業は部品交換点数が多く金額もかかりましたが昨今の夏の暑さに耐えうることができるでしょう。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
044-766-5763
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

>> お問合せフォームはこちら

修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り